タンクレストイレには、さまざまな最新機能が搭載されているというメリットがあります。
最新機能はトイレを使用する際の利便性を向上させ、使い勝手を良くしてくれます。
具体的にどのような機能があるのかを見ていきましょう。
清潔機能
タンクレストイレの1つ目の機能は「清潔機能」です。
トイレは日々どうしても汚れてしまうものですから、頻繁に掃除するのは手間がかかり、面倒です。家事を担当する方にとって、汚れにくさ、掃除のしやすさなどは大問題になります。
最新のタンクレストイレの中には、汚れにくい素材を使っていたり、汚れにくい構造になっていたりしているものがあります。
たとえば従来トイレの陶器製便器は拡大すると表面に凹凸があり、そこに汚れが付着してしまうという難点がありましたが、最新のトイレは汚れが付きにくい新素材を開発して採用しているのです。
掃除しなければならない周期を長くできたり、1回あたりの掃除時間を短縮できたりしますので、トイレの清潔さを保つための苦労が軽減されます。
節水性
タンクレストイレの2つ目の機能は「節水性」です。
本記事前半にも書いたように、タンクレストイレは従来のトイレより10リットル近くの水を節約できます。
昨今は水道光熱費が高騰して家計を圧迫していますから、節水や節電意識の高い人も多いと思います。
タンクレストイレは普通に使用するだけで1回あたりの水量を劇的に減らせるので、とくに家族の人数が多い場合には大きな節水効果を生むでしょう。
快適機能
タンクレストイレの3つ目の機能は「快適機能」です。
トイレは毎日使うものですから、使い心地が快適だと気分が良いものです。
製品によって異なりますが、タンクレストイレには最新の機能が搭載されているものが多く、中には臭いを抑える機能や、自動でフタが開閉するといったものもあります。
機能の詳細はメーカーごとに異なりますので、気になる機能があればショールームなどで体験してみることをおすすめします。
電気代
タンクレストイレの4つ目の機能は「電気代節約効果」です。
最新のトイレは環境に配慮して、従来モデルより節電効果の高い製品が多くなっています。
タンクレストイレの場合、トイレ自体も電気を使いますし、温水洗浄便座などの機能にも電気を使います。節電効果が高いと家計にも大きなメリットになります。
具体的な節電効果はメーカーや製品ごとに異なりますので、カタログやホームページの情報でよく研究してみてください。
除菌機能
タンクレストイレの5つ目の機能は「除菌機能」です。
トイレは排泄を行う場所ですから、どうしても雑菌が繁殖しやすく、不衛生な空間であると思われがちです。
衛生面を確保するためにはこまめに掃除などの手入れをするしかありませんが、こまめにトイレを掃除するのは、何度も書くとおり家事負担を増やすことになってしまいます。
最新のタンクレストイレには、流す水に殺菌作用をもたせたりして、普段使いの中で除菌できるタイプのものがあります。
たとえばパナソニックの「アラウーノ」は水面に泡のクッションを作ることで、いわゆる「飛び・跳ね」による汚れを抑えてくれます。TOTOの「ネオレストは除菌水を流すことで黒ずみが抑えられるようになっています。
そのようなトイレに交換すれば、掃除の負担を増やさずにトイレを衛生的な空間にできるでしょう。
プロの一言アドバイス
同じシリーズのトイレでも、型番によって搭載されている機能が異なる場合があります。
欲しい機能を持ったトイレに交換するためには、型番にも注意してカタログやホームページの情報を収集しましょう。